おでかけスポット
- 次へ
- 1/3

広川町 観光・地域交流センター いなむらの杜
令和3年4月17日にオープンした広川町広にある地域交流センターをご紹介します。

白浜町 吉野熊野国立公園 名勝 三段壁
南紀白浜の三段壁展望台と三段壁洞窟をご紹介いたします。

山中渓 わんぱく王国
今回は、恐竜ディメトロドンが待ち受ける山中渓(やまなかだに)わんぱく王国をご紹介します。

岩出市 和歌山県指定文化財 旧和歌山県会議事堂
今回は岩出市に移設・復元された旧和歌山県会議事堂をご紹介します。

岩出市 和歌山県植物公園 緑花センター
今回は、広大な敷地に植物公園とたくさんの遊具を備えた緑化センターをご紹介します。

和歌山市 紀州東照宮
今回は和歌山市和歌浦にある徳川家ゆかりの神社『紀州東照宮』をご紹介します。

かつらぎ町 山荘 天の里
かつらぎ町の「山荘 天の里」は世界文化遺産の「丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)」近くに建設された和風山荘です。

世界文化遺産 丹生都比売神社
伊都郡かつらぎ町の世界文化遺産に指定されている丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)をご紹介します。

和歌山市 水軒公園
今回は、和歌山市西浜にある水軒公園をご紹介します。無料のドッグランがある珍しい公園です。

有田市 西ノ浜児童公園
今回は有田市、西ノ浜児童公園をご紹介します。前回ご紹介した港町児童公園と同様にリニューアルされました。

有田市 港町児童公園
今回は有田市、松源箕島店の裏通りにある港町児童公園をご紹介します。この港町児童公園は20年以上前からある古い公園で、昨今の安全基準と遊具の老朽化が問題視されていましたが、ついにリニューアルされました。

和歌山市 記念碑公園 岡公園
和歌山市岡山丁、和歌山城南側向かいの岡公園をご紹介します。この公園は記念碑公園ということもあり、自然豊かで人気の高い公園の一つです。

海南市下津町 紀州徳川廟・国宝 長保寺
海南市下津町にある紀州徳川廟・国宝 長保寺をご紹介します。東京ドームを超える敷地面積15,000坪の境内は全国一の規模を誇ります。

有田川町指定文化財 姥ケ滝
有田川町田角にある姥ケ滝。山深い場所にある美しい滝には悲しい伝説がありました。

阪南市 寛永15年建立 波太神社 (鳥取神社・厳島神社)
大阪府阪南市石田、かの織田信長が紀州征伐の際に本陣を置いたといわれる波太神社をご紹介いたします

湯浅町 なぎ公園
湯浅広港にある「湯浅町なぎ公園」です。「D51機関車の実物」を展示しています!桜がキレイなので花見に最適♪

医聖 華岡青洲生誕地 青洲の里
今回は、麻酔薬を完成させた華岡青洲の生誕地「春林軒」などを見学できる青洲の里をお送りします。

和歌山市 光圀稲荷大明神
今回は、和歌山市田尻にある光圀稲荷大明神(みつくにいなりだいみょうじん)ご紹介します。

有田川町 明恵の里スポーツ公園
旧金屋町にある自然を感じながらスポーツを楽しめる公園です。グランド、ジョギングコース、大型遊具などがあります。

和歌山市 イオンモール和歌山 新規オープン
今回は、おでかけ番外編として、ふじと台に建設中の(仮称)イオンモール和歌山をご紹介します。さらに続報追加!(2013.12.17、2014.3.17)
- 次へ
- 1/3